2010年12月06日
絶品! シュークリーム 美味かったです♪
先日、京都:福知山のクライアントさん(株式会社 足立音衛門さん)の実店舗を訪問して来ました。
京都の重要文化財の家屋を修復・改修をして、10月23日にリニューアルOPENをしました。
OPEN前の工事中の時にはお邪魔をして、現場を拝見していたのですが、やはり、OPENした後のお店も拝見したかったので、少し無理を言ってお時間を取っていただきました。
福知山駅から車で10分弱 福知山城のお膝元に音衛門さんのお店はあります。
概観は歴史を感じさせる雰囲気

暖簾をくぐり、一歩 お店の中に足を踏み入れると、まるで外の喧騒がウソのように時間がユックリと流れる感じを受けます。
店内には美味しそうなパウンドケーキやシュークリームが並んでいます。


実は、今回私が福知山のお店を訪問した「裏目的」はコレなんです♪
集栗夢(シュークリーム) 1個300円
以前から、音衛門さんからは新しいお店が出来た時には、シュークリームを作って販売すると言うことは聞いていたのですが、この集栗夢(シュークリーム)は、ここ福知山本店でしか販売していないんです。
音衛門さんのパウンドケーキやプリンなどは楽天などのネットでも買うことが出来るのですが、この集栗夢(シュークリーム)はネット販売はしていないんです。
だから・・・
今回、お邪魔して集栗夢(シュークリーム)を食べれるのが楽しみだったんです!
集栗夢(シュークリーム)を真ん中から二つに割ってみると、仲にはゴロンッとした栗が一個入っていて、栗の下には美味しそうなマロンクリームがたっぷり♪

もう 写真を撮りながらヨダレが落ちてきそう・・・
もう!! ガマンできません!!
食べてみると 予想以上に美味しかったです! タップリのマロンクリームが口の中一杯に広がります。
この日は他にも1個525円の栗饅頭(丹波)も買って食べてみました。

この栗まんじゅう「丹波」も美味しいです。なんといっても、最高の素材で作りあげた栗のテリーヌ「天」のしっとり生地で包まれているんです。
まさに 至福の時でしたね。
楽しみにしていました新店舗の様子も拝見させていただき、色々な商品の説明も詳しくしていただき、美味しい集栗夢(シュークリーム)や栗まんじゅう「丹波」も食べることが出来て、本当に素敵な一日でした。
店長の内川さん 番頭の土田さん 本当にありがとうございました。

是非、皆さんも福知山まで足を伸ばして、音衛門さんの雰囲気ある店内でゆったりとお買いもモノをしてみてください。集栗夢(シュークリーム)はここ、福知山本店でしか食べれませんよ♪
◇◆◇◆ ご案内です ◇◆◇◆
大切な人への幸せの「祈り」
おとえもんさんのスタッフが厳選された素材を全て手作りで仕上げる 栗のテリーヌ「祈り」は、
粒よりの丹波産の栗、同じく粒よりの
伊太利亜産カスターニュ種の蒸し栗、
ふくよかな乳脂の風味が豊かなフランスの大地を感じさせる
フランス産ラ・ヴィエットの発酵バター、
希少なスペイン産マルコナ種のアーモンドプードル、
創業文化元年讃岐三谷家の手造り和三盆糖、
沖縄粟国の塩などのおとえもんが世界中から
厳選した素材に、お客様のお好みを加えさせていただいて焼き上げる逸品だそうです